忍者ブログ
不定期更新。 用法用量を守って正しくご覧ください。 (run on 070201) NPO = Nil per os. means "nothing through by mouth"
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発:六年大隊石井中隊第一小隊
宛:参謀本部
昨日群馬大学基礎大講堂にて行われた六年大隊と皮膚帝国主力との会戦においては、大隊主力をもって果敢に突撃を敢行したるも全員突破を果たせず。
各中隊の被害は未だ判明せざるも、一部においては大成功を収めたるよし。我が石井中隊第一小隊においても大破二名含む過半数の撃破せらるを確認す。
皮膚帝国の防御未だ健在にして我が軍の勝利への道程未だ遠かりし。
なお、講和条約の条件次第によっては捕虜の大多数を生還せしむるもあながち難からずと認む。
PR
13個目の科目、眼科本日終了です。郡大が日本に誇る網膜屋の岸教授(自称)、やってくれました
今年は全体的に過去問通りとは言えない波乱の卒試ですが、マイナー街道に入ったあたりでさらに磨きがかかって、ジェノサイドと化してきました
次なる敵は最強の皮膚科、あの皮膚科です。
まあ今年群大に卒後研修医が集まらなかったのは皮膚科のせいという噂もあります。それほどです。
例年戦死者がでていますから、即死をくらわないように極めて慎重に対処したいと思います
11月になりました。朝晩はめっきり寒いですね。
昼間は暑いこともあって、服装が調整しづらいこともままありましたが、今のところなんとか大きく体調を崩すこともなくやってきております。
そろそろ卒試の方も折り返し地点にさしかかってまいりました。
国試までも百日ということで、気合いを入れ直して頑張ります
最近は一日中学校の学習室にこもりきりです。
テストの科目はめまぐるしく変わるので変化自体はありますが、やってることは毎日ひたすら過去問解いてるだけ
正直厳しい毎日です
まあ、生存確認程度に更新していきます。
さて、明日からは卒業試験が、
まるで地獄の黙示録の如く、
シリーズなして始まります。

今のところ死ぬほど勉強しておるわけですが、

そんな疲れを吹き飛ばしてくれる迷惑メールが来たので、
チトご紹介。

まずタイトルからしてが


いやはや、私がうわさの長谷川です。


誰だよお前(笑)
メールアドレスはgooのおそらく捨てアドですしまあ確実に
バルクなのはわかっているのですが、これほどハートをキャッチするタイトルは
実に久しぶりです。
以下本文


どうも。長谷川です。
拙いながらも私もホームページなるものを作りました。
http://www20.xxxx.com/home/xxxxxxxxxxxxx.jp/
年齢が年齢なので
これを作るだけで悪戦苦闘の毎日でしたが(笑)。



やけにフレンドリーな文面に、既にノックアウト寸前ですw
まあこのメールでアドレスクリックする人がいたら
よほどの暇人か突っ込み待ちの芸人かでしょうが、
私は後者だったので、とっこんでみました。



……やべえ超吹くんですけどぉ?(柳原可奈子っぽく)

ミラーサイトでもつくりゃいいんですが、
なにぶん忙しい身の上なのでめんどくさいので本文だけコピペ。



あ、ちなみにサイトタイトルは

長谷川○(56)の金のなる木
(一部伏せてみました)



まあなんていうか、あからさまに
頭の弱い人しかひっかかりそうにありません。
作った本人も頭弱そうなサイトです。
が、そのセンスのシュールさだけは評価できます。
かなりウケました。

引張るのもこれくらいにして、本文検証してみましょう。
改行スペースその他基本的には忠実に。
突っ込みはまとめて最後に
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/12 ASO]
[04/03 保健委員長]
[03/31 KOB]
[03/29 ASO]
[03/28 よっしー]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
quacksalber(のべやん)
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
物書き、読書、映画、温泉
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
Designer by:北極星のなりそこない   Material by:Barcarolle     Copyright c [ 夜9時以降NPO ] All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]