忍者ブログ
不定期更新。 用法用量を守って正しくご覧ください。 (run on 070201) NPO = Nil per os. means "nothing through by mouth"
[109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大物捨ててきたーーーっ!
家が広いっ
や、まああんまり広くなってませんが……orz

今日は朝から前橋地方法務局に行ってきました。
医師免許申請に必要な
「登記されていないことの証明書」
をもらいに行くためです。
朝もはよから行ったのですが、
「証明書をもらった後で(住民票の)住所が変わっても大丈夫なのか?」
という謎に、
法務局の人は全然答えてくれなかったので、
ちと困りました。
考えてみれば当然で、
大丈夫かどうかの判断は、法務局ではなく、それを持っていく相手が判断すべきことです。
というわけで、小一時間悩んだ挙句、前橋保健福祉事務所に電話して聞きました。
医師免許申請の詳しい手続きを忘れてまして、
前橋保健福祉事務所に電話すればいい、ということを調べるのに
小一時間かかったわけです(恥)
結局のところ、住所かわっても対応可能、とのことだったので早速証明書もらっちゃいました。
書いてから出すだけで所要時間10分……。
小一時間は一体何だったのか……orz

そのあと市役所で転出届を書いて、証明書をもらいました。
これでいつでも引っ越し可能状態です。

そのあと市役所の近所にある紙リサイクル庫に、
掃除で出た大量の紙ごみを放り込んできました。
全部燃やすと資源の無駄かなーと思いまして。
卒業試験や各学年の試験、おまけにQBまで全部捨ててきました。
量としては自分と同じくらいの重さの紙を捨てたんじゃないかと……。
なんだかものすごくすっきりした気分です。
受験関係の参考書はほとんど全部捨ててしまって、
わずかに産婦と公衆衛生が1冊ずつ、あとはシルバーバイブルことイヤーノートのみです。
まあ、もう一回ってことになってもどうせ新しいの買うからいいや、ってことなんですけどね。
買わなくていいことを祈ってます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
登記うんぬん。
はじめてコメントさせていただきます。ASOと申します。よろしくお願いします。
わたくしめも法務局に行ってまいりましたが、申請は現住所ではなくて戸籍のある住所でやってみました。たぶんこれでOK。
さいたまの保健所に聞いたときには、厚労省の仕事を代わりにやっているので自分は知らない的なことを2回も言われちょっとげんなり(T_T) 言いたかないけど、これだからお役所は...と愚痴のひとつもこぼしたくなってしまいました。
ASO 2008/02/29(Fri)20:14:05 編集
Re:登記うんぬん。
>ASOさん
お疲れ様でした。
私も結局戸籍のあるほうでやったんですよね。そっちのほうが安心だろうと思って。
全く何のために小一時間悩んだのか……orz
前橋保健福祉事務所はそれなりに親切でした。地域性が出るのかなあ。
広島の保健所に問い合わせてはいないんですが、
想像するに、かなり態度が悪いことが予想されます。
うーん、免許申請の手続きが心配です;
【2008/02/29 21:34】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/12 ASO]
[04/03 保健委員長]
[03/31 KOB]
[03/29 ASO]
[03/28 よっしー]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
quacksalber(のべやん)
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
物書き、読書、映画、温泉
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
Designer by:北極星のなりそこない   Material by:Barcarolle     Copyright c [ 夜9時以降NPO ] All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]