不定期更新。
用法用量を守って正しくご覧ください。
(run on 070201)
NPO = Nil per os.
means "nothing through by mouth"
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世間的には陣内友則と藤原紀香の束帯十二単結婚式で沸き返っていた2月17日、
広島では局地的に結婚式で盛り上がりました。
とりあえず内容を全部網羅してもしょうがないので印象に残ったところだけ抜粋。
まず友人全員も親族と一緒に集合写真に参加。
結婚式の人数が少ないので(トータル30人切るくらい?)これはなかなか賑やかでよろしかったです。
うちも親戚一同だけだと20人くらいの写真になるのでちょっと少ないかな……?
でもこじんまりした親族写真もいいかもしれません。
入り口に飾ってあった刺繍のウェルカムボードは新婦のお手製だったそうです!!!!
すみません、そうとは知りませんでした。
意外な一面を見せることで参加者に対するインパクトは絶大でしたね~。
式は人前式の形式でしたのでその進行やら参考にしつつ。
婚姻届にその場でサインして式後に二人で提出しに行かれたとのこと。
うちは後日提出なので同じようにはいきませんが……。
あとみんなの前でキスはちょっとねえ~
(笑)
その後の進行ですが細かいところは色々うちと異なると思いますが見たまんま記載すると
乾杯(新郎伯父)
友人スピーチ(新郎・男)
友人スピーチ(新婦・女)
ケーキカット
お色直し
(新婦が先に退出し新郎が暫くテーブルを回った後、新郎も退出)
新婦がお色直しで着ていたのはピンクのドレス。これもまた皆が、
ピンクだといいけどピンクじゃないだろうねえ~みたいな予想をしていたところだったので、意外といえば意外。
でもお似合いでした~。
その後色々細かいイベントがあるのですが全部をビデオに録画もできなかったので、
ちょっとうろ覚えですが、主として
友人女性陣を前に呼んでのブーケくじ引き
友人男性陣を前に呼んでのプレゼントくじ引き(日本酒でしたw)
がありまして、前者はなかなか面白いなーと思いました。
うちは新婦側に男性客がいないので男性陣を前に呼ぶとちょっと不公平なような気もしないでもないですが……。
あと新郎叔父さんとお父様のお誕生日が翌日ということでケーキをプレゼントしたり、
新婦お爺様の謡やらありました。
いわゆる定番っぽいキャンドルサービスとかはなく。時間帯的には夜だったので、電気落とすとかなり綺麗かな~と思ったので、やや残念。
うちは昼間の時間帯なので逆に暗くなくてもいけるイベントを考えねばならず、ちょっと大変ですね(笑)
新郎新婦が各テーブルを回ってそれぞれのメンバーと写真を撮る時間もあり、細かいところですがそういうゆとりは欲しいな~と思いました。
新婦友人の我々5人があまりにも自由気ままに騒いでいて、
そこだけ雰囲気違ったような気もしましたが、
それも含めて人の結婚式でものすごく楽しめたのが嬉しかったです。
雰囲気もとても参考になりましたね
広島では局地的に結婚式で盛り上がりました。
とりあえず内容を全部網羅してもしょうがないので印象に残ったところだけ抜粋。
まず友人全員も親族と一緒に集合写真に参加。
結婚式の人数が少ないので(トータル30人切るくらい?)これはなかなか賑やかでよろしかったです。
うちも親戚一同だけだと20人くらいの写真になるのでちょっと少ないかな……?
でもこじんまりした親族写真もいいかもしれません。
入り口に飾ってあった刺繍のウェルカムボードは新婦のお手製だったそうです!!!!
すみません、そうとは知りませんでした。
意外な一面を見せることで参加者に対するインパクトは絶大でしたね~。
式は人前式の形式でしたのでその進行やら参考にしつつ。
婚姻届にその場でサインして式後に二人で提出しに行かれたとのこと。
うちは後日提出なので同じようにはいきませんが……。
あとみんなの前でキスはちょっとねえ~

その後の進行ですが細かいところは色々うちと異なると思いますが見たまんま記載すると
乾杯(新郎伯父)
友人スピーチ(新郎・男)
友人スピーチ(新婦・女)
ケーキカット
お色直し
(新婦が先に退出し新郎が暫くテーブルを回った後、新郎も退出)
新婦がお色直しで着ていたのはピンクのドレス。これもまた皆が、
ピンクだといいけどピンクじゃないだろうねえ~みたいな予想をしていたところだったので、意外といえば意外。
でもお似合いでした~。
その後色々細かいイベントがあるのですが全部をビデオに録画もできなかったので、
ちょっとうろ覚えですが、主として
友人女性陣を前に呼んでのブーケくじ引き
友人男性陣を前に呼んでのプレゼントくじ引き(日本酒でしたw)
がありまして、前者はなかなか面白いなーと思いました。
うちは新婦側に男性客がいないので男性陣を前に呼ぶとちょっと不公平なような気もしないでもないですが……。
あと新郎叔父さんとお父様のお誕生日が翌日ということでケーキをプレゼントしたり、
新婦お爺様の謡やらありました。
いわゆる定番っぽいキャンドルサービスとかはなく。時間帯的には夜だったので、電気落とすとかなり綺麗かな~と思ったので、やや残念。
うちは昼間の時間帯なので逆に暗くなくてもいけるイベントを考えねばならず、ちょっと大変ですね(笑)
新郎新婦が各テーブルを回ってそれぞれのメンバーと写真を撮る時間もあり、細かいところですがそういうゆとりは欲しいな~と思いました。
新婦友人の我々5人があまりにも自由気ままに騒いでいて、
そこだけ雰囲気違ったような気もしましたが、
それも含めて人の結婚式でものすごく楽しめたのが嬉しかったです。
雰囲気もとても参考になりましたね

PR
この記事にコメントする