忍者ブログ
不定期更新。 用法用量を守って正しくご覧ください。 (run on 070201) NPO = Nil per os. means "nothing through by mouth"
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マッチング緒戦受けてまいりました!
今回は筆記試験は小論文のみで結構お気楽に受けてきました。
面接は個人のみだし、
総勢35人で半分の18人しか会場にいないとなれば、
300人からなる受験生相手にディスカッションと個人面接、
さらには30秒スピーチ、10秒スピーチとこなしてきた自分にとっては、
緊張感もさほどではありません。
まあこれまでのところ最強の試験だった編入試験を乗り越えたことを思えば、
これしきの面接はおそるるに足りません。
的な余裕をもって取り組みたいと思います!

押忍!
PR
というとたぶん自分脳内では
往年の「トランスフォーマーV」(Vはビクトリーと読む)
なのだろうと思うのですが、記憶が古すぎて思い出せません。
それ以上にシリーズがかなりたくさんありすぎてどれがどれだったのか、
ちゃんと把握していない子ども時代の記憶はあいまいです。
もっともごく最近にもいわゆる
「アニマル編」
やら
「ユニクロン編」
やらのシリーズが放送されてはいたはずなんですが、
どうも昔のトランスフォーマーの造形と全く似かよってなくて、
おまけにロボはCGという造作があまり気に入りはしませんでした。
昔のやつのほうが絶対かっこいいって。

いやそれはともかく。

見てきましたよマイケルベイ監督の「トランスフォーマー」
シリーズの常識を覆す現代設定っていうのがよかったですね、やっぱり。
いわゆるロボットヒーローものというよりも、
機械系エイリアンとのファーストコンタクトものの一つとして捉えられて、
子供っぽさがあんまりないところがいいです。
ロボットの造作は完全にあちら側なので、
ビークルモードから人型にトランスフォームするときのパーツが
やたら多いのと、
人型持の造作が妙にモンスターチックなのは、好みが分かれるかもしれませんが、
むしろ大人向けで渋くていいと思います。
ストーリーは文庫版で出ているものとほぼ同じ。
はしょっている箇所もほぼないので、読んでから見る、見てから読む、
どちらも相補的に楽しめると思います。

まあいろいろ書きたいんですが、これから見るという人もいると思うので、
ネタばれについては控えさせていただくとして、
とりあえずヒロインの女の子が可愛かったです(ぉ)
あとアメリカの救急車は日本のように白赤じゃないし、ワゴン車の改造車でもないので(やたら不整地走行に適してそうなごつい車。なんとハマーH2らしい)
ちょっと見た感じ違和感ありますが、ラチェットは救急車です。その辺よろしく(何がだ)

とりあえずトランスフォーマー好きにもそうじゃないひとにも見てほしいです。はい。
売れ行きがいいと三部作になるらしいので(笑)
毎日暑いです。
とか書くと小学生の絵日記ばりの手抜きっぷりですが。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
来る8月13日は古田中学校第11期生徒会(だったような)の
夏飲み会が開催される予定です。
時間はたぶん8時半くらい開始で、
場所は新天地近くになるかと思われます。
お店は決まってませんが、幹事脳内では
集合場所はパルコ(角のスタバ前)となっております。
楽しみですね。
当日天気がイイといいのですが。

さて、今週は弟が帰省してきたり、
10日には一つ目の病院のマッチング試験があったりと、
ちょっと忙しくなりそうです。
暇を見てトランスフォーマーとか、
レミーのおいしいレストランとか、
映画を見に行こうと思っているんですが、なかなか。
毎日うだうだしてたら進むもんも進みません。(勉強)
とりあえずしっかりと一週間の予定を立てて過ごしたいとは思いますが……。


……なんつうか、やっぱり小学生の夏休みみたいな〆ですね(とほほ)
唐突ですが広島に帰ってきております。

8月10日・17日・18日に迫った各病院の
マッチング試験のためです。
まあさしあたって急ぎの用事はないのですが、
実家にしっかり腰を落ち着けて勉強するのもいいかなと。
いろいろ持って帰ってきております。

さて、てなことを言ってると接近してきたのが台風。
名前はUSAGIちゃんらしいです。(yahoo天気による)
コース的には北九州と西中国地方を直撃みたいで、
明日あたり広島も荒れそうです。
十分な注意はしたいものですね。
北軽、と書いて

「ほっけ~~~っ!」

と読んでしまうアナタには
以下の話は夢が無いといわれてしまうかもしれません。


と、そんな前振りで。

土・日・月と軽井沢に行ってきました。
なんと別荘です。嫁さんの親戚の。
別荘なんてものは初体験ですが、
それ以前に軽井沢さえ初体験。
軽井沢というと、

「長野やんけ!!」

みたいなイメージがあるかと思いますが、
軽井沢にも
南軽井沢・新軽井沢・旧軽井沢・中軽井沢・北軽井沢
とありまして。
北軽井沢はなんと、住所的には群馬県嬬恋村となります。
その他の地域はほとんど長野になるのですが、意外に広いぞ軽井沢。
東京方面からはだいたい関越道→上信越道と車でいくか、
長野新幹線で軽井沢で降りてレンタカーなどを使うのが一般的かと思われます。
ただしこと北軽井沢に関しては、前橋からなら渋川市のほうへ向かい、
国道145号を西進するという手もあります。
南軽井沢などなら、前橋からでも高速を使ったほうが
断然早いと言えるのですが、
北軽井沢の北のほうともなると、どっこいどっこいな時間となります。
ただし長野原草津口方面はお店がほとんどなく、
今回は日用品や食料品を買いながら向かうという予定となったため、
お店の一杯ある南軽井沢を経由することとし、
上信越道を碓氷ICで降りました。
そこからは1時間と少しくらい。
事前にもらった地図でほとんど混乱はなく、ほぼすんなりと着くことができました。
お昼は道すがらのそば屋さんで信州蕎麦。
蕎麦湯が大変おいしく、いいお蕎麦なんだな~と思いました。


蕎麦~。


with 嫁さん


そこまでは概ね順調。
しかしその後、別荘のライフラインを起動するのに少し手間取ったのでした。

嫁さんサイドの日記はこちら参照。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/12 ASO]
[04/03 保健委員長]
[03/31 KOB]
[03/29 ASO]
[03/28 よっしー]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
quacksalber(のべやん)
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
物書き、読書、映画、温泉
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
Designer by:北極星のなりそこない   Material by:Barcarolle     Copyright c [ 夜9時以降NPO ] All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]