不定期更新。
用法用量を守って正しくご覧ください。
(run on 070201)
NPO = Nil per os.
means "nothing through by mouth"
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のことなのですが、妙な電話がかかってきました。
最初はNTTからを装って、
なにやら、局内の工事が完了したので、
あたらしくソフトバンクBBの回線をつかったサービスをご提供できますとのこと。
何のことやらと思ってきいてみると、
サービス等は一切かわりませんので、
お客様はお申し込みなどいっさいしなくて結構ですので、
あたらしく回線が早くて安定してて、値段も安いサービスになったら、
それは結構なことですよね?
これ今月一杯なんで、今すぐOKくださいね?
みたいな話の流れに。
……なーんかあやしい。
ので、とりあえずその場で
「じゃあかえといてください」
などとは言わずに、
「システムに詳しい人に聞かないと判らない」
ということにしておいて、後日連絡するということで、
連絡先を控えさせてもらいました。
まあ後日電話するつもりなんぞさらさらなく、
その場で終わらせるつもりだったのですが、
その日にちょっとヤマダ電機に行ってみると、
一階のホールでヤフーBBが熱烈キャンペーン中。
その中の期間限定申し込みサービスの期限が
「6月30日」
……ははーん、これか。
と思ったわけなのでした。
NTT局内の作業と言う割には、
モデムはそのままでいいんですね?と言うと
いや、ソフトバンクBBのものをお送りします、といいやがるし、
プロバイダはそのままでいいと言っていたのも何処まで本当だか。
同じサービスなら安いほうがいいし手続きもしなくていいんならそれで~
などと適当に話をしてしまっていたら、大変なことになったのかもしれないのでした。
皆様お気をつけください。
さて、明日から4日間山篭りです。
車で2時間半ほどの場所ですが(それだけあれば東京にだっていける)
嫁からは、
熊よけの鈴はもったか、
丸いボールは、などと脅かされる始末。
(熊は丸いものが好きなので投げておとりにするそうです)
まあ、頑張ってきますよ、ともかく(笑)
最初はNTTからを装って、
なにやら、局内の工事が完了したので、
あたらしくソフトバンクBBの回線をつかったサービスをご提供できますとのこと。
何のことやらと思ってきいてみると、
サービス等は一切かわりませんので、
お客様はお申し込みなどいっさいしなくて結構ですので、
あたらしく回線が早くて安定してて、値段も安いサービスになったら、
それは結構なことですよね?
これ今月一杯なんで、今すぐOKくださいね?
みたいな話の流れに。
……なーんかあやしい。
ので、とりあえずその場で
「じゃあかえといてください」
などとは言わずに、
「システムに詳しい人に聞かないと判らない」
ということにしておいて、後日連絡するということで、
連絡先を控えさせてもらいました。
まあ後日電話するつもりなんぞさらさらなく、
その場で終わらせるつもりだったのですが、
その日にちょっとヤマダ電機に行ってみると、
一階のホールでヤフーBBが熱烈キャンペーン中。
その中の期間限定申し込みサービスの期限が
「6月30日」
……ははーん、これか。
と思ったわけなのでした。
NTT局内の作業と言う割には、
モデムはそのままでいいんですね?と言うと
いや、ソフトバンクBBのものをお送りします、といいやがるし、
プロバイダはそのままでいいと言っていたのも何処まで本当だか。
同じサービスなら安いほうがいいし手続きもしなくていいんならそれで~
などと適当に話をしてしまっていたら、大変なことになったのかもしれないのでした。
皆様お気をつけください。
さて、明日から4日間山篭りです。
車で2時間半ほどの場所ですが(それだけあれば東京にだっていける)
嫁からは、
熊よけの鈴はもったか、
丸いボールは、などと脅かされる始末。
(熊は丸いものが好きなので投げておとりにするそうです)
まあ、頑張ってきますよ、ともかく(笑)
PR
木曜でICUも終わりまして、
何かと忙しいかもしれない週末を迎えております。
何せ来週はちょっと4日間ほど実習で留守にするわけでして。
だもんで準備もしないといけないし、
家を片付けたりもしないといけないとなー、と。
で、そのひと騒動が終われば一応、本格的に勉強モードに入ることが可能になります。
いよいよか、というよりも、
まだやってなかったんかい、みたいな感じではありますが。
そろそろ頑張ってやっていこうと思います。はい。
何かと忙しいかもしれない週末を迎えております。
何せ来週はちょっと4日間ほど実習で留守にするわけでして。
だもんで準備もしないといけないし、
家を片付けたりもしないといけないとなー、と。
で、そのひと騒動が終われば一応、本格的に勉強モードに入ることが可能になります。
いよいよか、というよりも、
まだやってなかったんかい、みたいな感じではありますが。
そろそろ頑張ってやっていこうと思います。はい。
ICUも二週目ですが、
なにやら楽しくなってまいりました。
ようやくコツがつかめてきた、というか……。
ノリがわかってきた、というか。
やはり慣れない環境というのは最初は戸惑うもので、
最初は面白みを感じる余裕もそんな気もなかったのですが、
今日あたりはどうやら調子こいてきたようで、
色々質問したり話をしたりする余裕もできてきており、
先生や看護士さんたちが何をやっているのか興味を持って把握しようとする
態度も出てきた感じです。
まずは振舞い方を覚えるので精一杯だった先週とは大違いですねえ。
あと2日ですが、なんとか乗り越えられそうです。
良かった良かった。
なにやら楽しくなってまいりました。
ようやくコツがつかめてきた、というか……。
ノリがわかってきた、というか。
やはり慣れない環境というのは最初は戸惑うもので、
最初は面白みを感じる余裕もそんな気もなかったのですが、
今日あたりはどうやら調子こいてきたようで、
色々質問したり話をしたりする余裕もできてきており、
先生や看護士さんたちが何をやっているのか興味を持って把握しようとする
態度も出てきた感じです。
まずは振舞い方を覚えるので精一杯だった先週とは大違いですねえ。
あと2日ですが、なんとか乗り越えられそうです。
良かった良かった。
本日は広島大学霞キャンパスにおいて、
広島県下および近隣の中四国・北九州の病院を集めての、
卒後研修説明会が開催されました。
んだもんで昨日から広島に短期里帰りですよ(ノ△≦。)
結構疲れました。
時間の都合上説明会の最後のほうは聞くことができなかったのですが、
広大、市民病院、県病院のブース説明は聞くことが出来たし、
願書的なものももらってこれましたので目的は達成。
説明会もなかなか面白く、
特に広大の医局の説明はどの科も特色が出ていて面白い。
麻酔科の先生が、「毎度つまらないものを作ってますが今年もやっちゃいました」
的に紹介して始めたのが、
「華麗なる麻酔科一族」(あのBGMつき)
だったのには流石に、
「そうきたか(笑)」
と呟いてしまいました。いいなあこのセンス(笑)
パワーポイントなんですが、BGMにあわせて動画や文章が表示される、
とっても素適な代物でした。ナイス。
まあそんなところに惹かれたわけでもないんですが、
マッチングでは広島大学の候補としての優先順位が急上昇しております。
市民もいいんですが、広大にもいい感じのカリキュラムがあるということで、
かなりそちらに期待してしまっております。
総合診療部の先生いい方ですし。
ちょっとわくわくしますね。
広島県下および近隣の中四国・北九州の病院を集めての、
卒後研修説明会が開催されました。
んだもんで昨日から広島に短期里帰りですよ(ノ△≦。)
結構疲れました。
時間の都合上説明会の最後のほうは聞くことができなかったのですが、
広大、市民病院、県病院のブース説明は聞くことが出来たし、
願書的なものももらってこれましたので目的は達成。
説明会もなかなか面白く、
特に広大の医局の説明はどの科も特色が出ていて面白い。
麻酔科の先生が、「毎度つまらないものを作ってますが今年もやっちゃいました」
的に紹介して始めたのが、
「華麗なる麻酔科一族」(あのBGMつき)
だったのには流石に、
「そうきたか(笑)」
と呟いてしまいました。いいなあこのセンス(笑)
パワーポイントなんですが、BGMにあわせて動画や文章が表示される、
とっても素適な代物でした。ナイス。
まあそんなところに惹かれたわけでもないんですが、
マッチングでは広島大学の候補としての優先順位が急上昇しております。
市民もいいんですが、広大にもいい感じのカリキュラムがあるということで、
かなりそちらに期待してしまっております。
総合診療部の先生いい方ですし。
ちょっとわくわくしますね。
このブログは基本的にmixiの外部ブログとしてmixiの皆さんのみならず、
一般の皆様にも読んでいただけるようになっとるわけですが、
本家のほうのmixiのコミュ伝いになんだかすごく面白いページを見つけてしまいました。
勝手にリンクしていいもんかわかりませんが、mixiでないと見れないので
まあいいかなということで
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6605251
管理者は「けなげな秘書」さんです。
まあこの中に医療崩壊とか病院にかかることについて、
なんて内容もあるんですが、
秘書さんの先生のお話として載っている文章が大変に面白い。
そして良く考えさせてくれます。
一般の皆様にも読んでいただけるようになっとるわけですが、
本家のほうのmixiのコミュ伝いになんだかすごく面白いページを見つけてしまいました。
勝手にリンクしていいもんかわかりませんが、mixiでないと見れないので
まあいいかなということで
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6605251
管理者は「けなげな秘書」さんです。
まあこの中に医療崩壊とか病院にかかることについて、
なんて内容もあるんですが、
秘書さんの先生のお話として載っている文章が大変に面白い。
そして良く考えさせてくれます。