不定期更新。
用法用量を守って正しくご覧ください。
(run on 070201)
NPO = Nil per os.
means "nothing through by mouth"
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在大阪に向かい
新幹線の中。
友人の結婚披露パーティーに参加する
ためなのですが、
現在新幹線絶賛停止中…。
おいおい
どうやら風で架線にビニールが
引っかかったということ
のようです。
こんなこともあるんですな
運転はそのうち再開される
みたいです。
新幹線の中。
友人の結婚披露パーティーに参加する
ためなのですが、
現在新幹線絶賛停止中…。
おいおい

どうやら風で架線にビニールが
引っかかったということ
のようです。
こんなこともあるんですな

運転はそのうち再開される
みたいです。
PR
一日のやることが自動的に決まらざるを得ない毎日が途切れると、
いろいろやりたかったことさえもなんだか霧散してしまって、
あれをやろうこれをやろうというのが思いつきません。
もうちょっとしっかり考えてみてやろうかと思っております。
閑話休題。
長きにわたるストレスから解放されきってしまうと、
人間、感受性も豊かになるようで。
まだほんの3日前のことも遠い昔のようですが、
試験が終わった帰りのバスで飲んだ缶ビールの一口目のうまさは、
想像を絶するほどでした。
どれくらいかというと、
「この一杯のためならもう一回受験できる」
と思わせるほど。
いやほんとマジで。
まあ実際はイヤですけど(ぉ)。
バスで帰ってきたあと、いつも石井ホールで勉強していたメンツで
下級生の迷惑顧みず飲み会に突入していると、
現われたのが某耳鼻科の某教授。
「君たち、もう国家試験は余裕みたいだねえ」
いや、今日終ったんです先生
先生方はまあ、当然のことながら細かい日程などはご存じないようで。
先生はその後、みんなのために諭吉を2枚提供してくださいました。
ええ人や
そのために一人の若い研修医の入局先が決定したという噂もありますが。
……ありがとう、君の尊い犠牲は忘れ無(略)
その後諭吉は翌日の焼き肉ランチの資金源となりました。

上ミノと上タンウマー。
それでも資金が余ったので、
さらに翌日夜、みんなの大好きな炙り屋でのディナー決定。
肉 焼 き ま く り 祭 り か 。
その通りです。
飲んで飲んで食べても安くあがるのが炙り屋のいいところ。皆さん大満足。
そしてあぶり屋というとラストはやはりハニトーです。
ここのハニトーは花火がぶっ刺さって出てくるのですが、
今回は奥の部屋だったせいか、到着前に花火が消えてました(ぉ)
写真は以前のものですが雰囲気だけでも味わってください。

その後カラオケに行き、夜中の三時まで熱唱。
= 閉 店 時 間 ま で 。
なぜか途中で懐かしメロディから懐かしアニソン大会へ。
たぶん残酷な天使のテーゼあたりがターニングポイントだったのではないかと。
みんなあの年代なんだなーとちょっとほんわかしてしまいますた。
みんな離れ離れになってしまいますけども、
またこうして集まって一緒に楽しい時間が過ごせたらいいなあと思うのです。
池さえ凍る朝っぱら
いろいろやりたかったことさえもなんだか霧散してしまって、
あれをやろうこれをやろうというのが思いつきません。
もうちょっとしっかり考えてみてやろうかと思っております。
閑話休題。
長きにわたるストレスから解放されきってしまうと、
人間、感受性も豊かになるようで。
まだほんの3日前のことも遠い昔のようですが、
試験が終わった帰りのバスで飲んだ缶ビールの一口目のうまさは、
想像を絶するほどでした。
どれくらいかというと、
「この一杯のためならもう一回受験できる」
と思わせるほど。
いやほんとマジで。
まあ実際はイヤですけど(ぉ)。
バスで帰ってきたあと、いつも石井ホールで勉強していたメンツで
下級生の迷惑顧みず飲み会に突入していると、
現われたのが某耳鼻科の某教授。
「君たち、もう国家試験は余裕みたいだねえ」
いや、今日終ったんです先生

先生方はまあ、当然のことながら細かい日程などはご存じないようで。
先生はその後、みんなのために諭吉を2枚提供してくださいました。
ええ人や

そのために一人の若い研修医の入局先が決定したという噂もありますが。
……ありがとう、君の尊い犠牲は忘れ無(略)
その後諭吉は翌日の焼き肉ランチの資金源となりました。
上ミノと上タンウマー。
それでも資金が余ったので、
さらに翌日夜、みんなの大好きな炙り屋でのディナー決定。
肉 焼 き ま く り 祭 り か 。
その通りです。
飲んで飲んで食べても安くあがるのが炙り屋のいいところ。皆さん大満足。
そしてあぶり屋というとラストはやはりハニトーです。
ここのハニトーは花火がぶっ刺さって出てくるのですが、
今回は奥の部屋だったせいか、到着前に花火が消えてました(ぉ)
写真は以前のものですが雰囲気だけでも味わってください。
その後カラオケに行き、夜中の三時まで熱唱。
= 閉 店 時 間 ま で 。
なぜか途中で懐かしメロディから懐かしアニソン大会へ。
たぶん残酷な天使のテーゼあたりがターニングポイントだったのではないかと。
みんなあの年代なんだなーとちょっとほんわかしてしまいますた。
みんな離れ離れになってしまいますけども、
またこうして集まって一緒に楽しい時間が過ごせたらいいなあと思うのです。
池さえ凍る朝っぱら
18日深夜、帰ってまいりました。
疲れました(溜息)。
試験中は携帯からの更新でして、コメントいただいていても
お返事できませんで申し訳ありませんでした。
恥ずかしながら無事帰ってまいりました。
今年の医師国家試験は、
これまでの慣例を大きく覆すカリキュラム変更により、
受験生に多大な精神的打撃を与えることに成功しました。
まったくもって食えない相手です。
今のところ受験予備校の解答も出ていないので、
2chの有志受験生による暫定的な解答のみなのですが、
一応気になるのが人情というものなので、
それにもとづいて採点してみました。
採点方法は従来どおり一般各1点、臨床各3点と仮定します。
受験予備校の予想通り、ABDEGIの各パートは、一般+臨床(長文含む)という
構成になっているものと仮定します。
さらに、CFHも同じく、従来の必修に相当すると仮定します。
一般200点満点
14+35+15+35+31+30
= 160 80%
臨床200(600点満点)
32+18+32+26+17+26
= 151(453) 75.5%
必修200点満点 絶対評価8割(合格ライン160点以上)
-4 -13 -13 = -30 = 170(85%)
……最終日のGHIに関しては、まだブラッシュアップされていないということで、
解答が割れているものや?のついているものは間違いとして計算してあります。
よって今後の確定次第では点数がupする可能性もあります。
が、
とりあえず、胸をひとつ、なでおろすことが出来ました。
かろうじてながらも必修8割死守できたのが大きい!
特に昨日今日の必修の難しさはかなりものでした。不適切問題が何個か
出るかもしれません。
一般問題は意外に健闘。過去の国家試験問題を解いた感じではこれと同程度でしたので、
持てる力を十分発揮できたのだと思えます。
臨床問題はやや苦手としていたのですが、それでも例年合格ラインが7割に達することは
少ないので、楽観視すれば合格ラインを達成しています。
まぁ、2ch情報ですし、100%信用は出来ないものですが、過去の受験生もある程度このデータを参考にしているみたいなので、
ひとつの安心材料として、いいほうに解釈してみようと思います。
あとは、厚生労働省がいきなり変な採点方法に走ったりしないとか、
変な解答を発表しないとか、
そんなことだけが気がかりですが、
ひとまず、
やれるだけのことはすべてやった!!!!
ので、暫くはのんびりと引越し準備にいそしもうと思います。
疲れました。
今はもう、二度と国家試験なんか見たくありません。
疲れました(溜息)。
試験中は携帯からの更新でして、コメントいただいていても
お返事できませんで申し訳ありませんでした。
恥ずかしながら無事帰ってまいりました。
今年の医師国家試験は、
これまでの慣例を大きく覆すカリキュラム変更により、
受験生に多大な精神的打撃を与えることに成功しました。
まったくもって食えない相手です。
今のところ受験予備校の解答も出ていないので、
2chの有志受験生による暫定的な解答のみなのですが、
一応気になるのが人情というものなので、
それにもとづいて採点してみました。
採点方法は従来どおり一般各1点、臨床各3点と仮定します。
受験予備校の予想通り、ABDEGIの各パートは、一般+臨床(長文含む)という
構成になっているものと仮定します。
さらに、CFHも同じく、従来の必修に相当すると仮定します。
一般200点満点
14+35+15+35+31+30
= 160 80%
臨床200(600点満点)
32+18+32+26+17+26
= 151(453) 75.5%
必修200点満点 絶対評価8割(合格ライン160点以上)
-4 -13 -13 = -30 = 170(85%)
……最終日のGHIに関しては、まだブラッシュアップされていないということで、
解答が割れているものや?のついているものは間違いとして計算してあります。
よって今後の確定次第では点数がupする可能性もあります。
が、
とりあえず、胸をひとつ、なでおろすことが出来ました。
かろうじてながらも必修8割死守できたのが大きい!
特に昨日今日の必修の難しさはかなりものでした。不適切問題が何個か
出るかもしれません。
一般問題は意外に健闘。過去の国家試験問題を解いた感じではこれと同程度でしたので、
持てる力を十分発揮できたのだと思えます。
臨床問題はやや苦手としていたのですが、それでも例年合格ラインが7割に達することは
少ないので、楽観視すれば合格ラインを達成しています。
まぁ、2ch情報ですし、100%信用は出来ないものですが、過去の受験生もある程度このデータを参考にしているみたいなので、
ひとつの安心材料として、いいほうに解釈してみようと思います。
あとは、厚生労働省がいきなり変な採点方法に走ったりしないとか、
変な解答を発表しないとか、
そんなことだけが気がかりですが、
ひとまず、
やれるだけのことはすべてやった!!!!
ので、暫くはのんびりと引越し準備にいそしもうと思います。
疲れました。
今はもう、二度と国家試験なんか見たくありません。
終わりました。
疲れた…。
とりあえず、前年と形式が変わりすぎです
ややこしいったらありゃしない
めげずに頑張りまつ
疲れた…。
とりあえず、前年と形式が変わりすぎです

ややこしいったらありゃしない

めげずに頑張りまつ
